お中元お歳暮の、のしにはフルネームで名前を! 知っておきたい基礎

お中元お歳暮の、のしにはフルネームで名前を! 知っておきたい基礎

お中元・お歳暮はプライベートで親戚や友人に

送るのと違ってビジネスでの付き合いで

お中元・お歳暮を送る場合は少しマナーが

変わります。

 

いつもお世話になってる方々への感謝の意味がある

お中元・お歳暮。

 

ビジネスでは、上司、同僚、取引先に贈ります。

 

会社の風習として贈る場合もありますが、逆に

会社のルールで贈り物を禁止していることも

あります。

 

上司、取引先などに喜んでもらえるように

失礼のないビジネス上でのお中元・お歳暮の

基本をまとめますので参考にしてください。

 

 

 

失礼になると嫌で上司にお中元お歳暮送らない?そんな心配な君へ

 

 

上司へのお中元・お歳暮、初めて送るときは

どのようなものをどう送るのかちょっと

心配になりますね。

 

マナーがわからずにせっかくの感謝の気持ちが

失礼になってしまうのは困ります。

 

基本的なマナーをまとめましょう。

 

1.お中元・お歳暮の意味

お中元・お歳暮は日頃の感謝の気持ち

季節的に体調を気遣う気持ちも込めて送ります。

 

いつもお世話になっている感謝の気持ちで

送るものなので、基本的に強制されるもの

ではありません。

 

また、評価を得たいなどの気持ちで送るのは

NGです。

 

2.お中元・お歳暮を送っても良いか調べましょう

近年では会社のコンプライアンスの観点から

社内における贈答品のやり取りを禁止する

ルールがあることも。

 

社内のルールを確認しましょう。

 

また、先輩、同僚などにも聞いてみましょう。

 

上司の方が贈り物が苦手な場合などもあるので

リサーチしましょう。

 

3.どんなもの?相場は?

贈り物を選ぶときは普段の会話からなど嫌いな

ものを送ってしまわないように気をつけましょう。

 

また、上司が夫婦ふたり暮らししているのに

大量のものを送ったり配慮のない贈り物を

しないようにしましょう。

 

お中元の相場3000~5000円だと

言われています。

 

特にお世話になってる方や、 年齢が50代

ぐらいになりますと通常の相場より少し高めの

5000円~7000円が一般的です。

 

役職も高ければ高いほど少し相場は高めに

なります。

 

⒋ いつまで送る?

地域によって若干期間が違います。

 

お中元に関しては旧暦を使う地方もあります

ので、7月15日まで送る地域か8月15日

まで送る地域か地域がどちらか確認しましょう。

 

お歳暮は12月20日までには送るようにします。

 

 

⒌ 送り状の書き方

お中元・お歳暮は本来品物を持って相手の自宅へ

挨拶に伺います。

スポンサードリンク

 

近年では直接訪問ではなく宅急便で送ることが

主流です。

 

口頭での挨拶のかわりに「送り状」を贈るのが

マナーです。

 

事前に連絡しないで、贈り物が届くのは失礼に

なることを覚えておきましょう。

 

 

送り状は下記の 内容 順番で文章を構成してください

①時候の挨拶

②日頃の感謝

③贈り物についてのコメント

④文末の挨拶

 

送り状は品物よりも必ず先に届くように送ります。

 

 

 

お中元お歳暮の宛名の書き方~法人編~!会社相手に送る時は

 

 

以前までは会社の取引先とのお中元やお歳暮を

贈ることが常識でした。

 

現在ではトラブルやコンプライアンスの観点から

社内外でお中元やお歳暮を禁止にしている

ルールがある会社があります。

 

まずは取引先の会社にお中元・お歳暮に関しての

ルールがないか必ず確認するようにしましょう。

 

 

お中元・お歳暮を送る相手が会社の場合。

 

のし紙の表書きの名入れと宛名の書き方を

説明します。

 

手渡しする際は「外のし」、直接会わずに

宅急便のように送る時は「内のし」を付けます。

 

■ のし紙表書き

水引の真下の名前の右上に名前より小さな文字で

会社名を書き入れます。

 

① 2~3人で贈る時

3人までは水引の下に名前を並べて書きます。

 

② 4人以上で贈るとき

4人以上の場合は水引の下に代表者1人の名前を

書き入れて、その左に「外一同」「他一同」

書きます。

 

■ 宛名

 

法人全体へ宛てて送る時は、宛名は「法人の代表」

の名前。

 

支店や部署に送るときは、「支店長名」や

「部署長」の名前を書きます。

 

■ 発送伝票

宛先  … 肩書とお名前

発送元 … 担当者個人ではなく、自社の代表の名前

 

[品物の選び方]

取引先と競合しているメーカーの物など送ら

ないように配慮しましょう。

 

また、職場へ送るときはその場で消費できるか

持ち帰りやすいものを選びます。

 

個包装でそのまま分けられる物、軽くて持ち

帰りやすい物かさばらない品など意識して

選びましょう。

 

▼ お中元・お歳暮は毎年送るもの?

お中元・お歳暮は毎年送り続ける時に使う

名称です。

 

今回限りの贈り物の場合は表書きには

「御礼」と書きましょう。

 

 

まとめ

 

ビジネスでのお中元・お歳暮のマナーをまとめて

みました。

 

マナーを知らないことで、感謝の気持ち

伝わらずに、失礼をしてしまったら残念ですよね。

 

お中元・お歳暮が禁止の企業も増えています。

 

確認を忘れないようにしましょう。

 

 

お歳暮カテゴリの最新記事