七五三のことって意外と知らないこと
多くないですか?
例えば、男の子の場合、何歳で七五三をやるのか?
でも今更他の人に聞くことも出来なかったり
しますよね。
そんな人のために今回はいまさら聞けない
七五三の常識をご紹介します。
【七五三の着付けを自分でやる方法<男の子編>】
七五三は男の子と女の子で行う年が違います。
男の子の場合は、5歳の時に行うとされています。
しかし近年では5歳だけでなく、3歳の時にも
行うご家庭も増えてきているそうです。
よく七五三は数え年か満年齢、どちらで行う
べきかという疑問を耳にします。
数え年とは産まれた年を1歳とし、新年のたびに
1歳を加える年齢のこと。
もし4月1日が誕生日であれば、誕生日から
12月31日までが1歳、翌1月1日から2歳に
なるということです。
満年齢とは産まれた日からを0歳と数え
誕生日が来る毎に1歳ずつ加える年齢のこと。
一般的にはこの満年齢で考えますよね。
しかし昔は数え年で七五三を祝うのが一般的
とされていたため、その名残もあり、どちらが
良いのか悩む人がいるそうです。
今は数え年でも満年齢でもどちらの年に七五三を
お祝いしても問題ないとされています。
ただし地域やご家庭によっては、決まりなども
あるかもしれませんので、確認してから
お祝いするようにしましょう。
七五三の衣装は男の子の場合どんなものを
着るのでしょうか?
最近では子供用のスーツを着させる場合も
あるようですが、なかなか着ることのない
袴を着させたいという人も少なくありません。
実は5歳の七五三は袴着の儀式と言われており
袴を着ることが正装とされているのです。
では七五三の着付けを自分でする場合は
どうしたらいいのでしょうか?
女の子の着物の着付けに比べると袴の着付けは
それほど難しくありません。
順番さえ覚えれば、誰でも簡単にできます。
袴の着付けに関しては動画を見て行うと
スムーズにできます。
https://www.youtube.com/watch?v=IemPtdhlR_8
わかりやすいと言われている動画を載せて
おくので参考にしてください。
【七五三の着付けの時間はどれぐらい?<男の子編>】
七五三はご祈祷や食事の時間など予約
しなくてはいけない場合もありますよね。
遅れることが出来ないため、着付けにかかる
時間もしっかり把握しておくことが大切です。
袴の着付けは慣れている人であれば10~15分ほどで
出来ると言われています。
しかし、着付けが初めての場合など慣れて
いない人は倍以上の時間がかかると想定して
おいた方が良いでしょう。
小さいお子さんの場合、じっとしているのは
かなりの苦痛だったりしますよね。
もし30分近く着付けがかかってしまうと
お子さんがじっとしていられないという
ことも考えられます。
女の子の着物の着付けに比べると簡単と
いっても、1回目などでスムーズに着付けが
出来るとは言い切れません。
お子さんがじっとしていられない場合、もっと
時間がかかってしまうことも考えられます。
七五三当日は色々忙しくなると思うので、あまり
時間をかけていられないなら、着付け専門の人に
頼むまたはスーツにするというのも方法の1つでしょう。
七五三はお子さんにとっても大事な思い出の
1つとなります。
着付けに時間がかかって、気分を悪くしてしまうと
その後の参拝や食事まで機嫌を悪くしてしまう
ことも考えられます。
そうならないためにも、どうするのがベスト
なのか、お子さんのことを考えて決める
ようにしましょう。
【まとめ】
七五三について知らないことは、たくさん
ありますよね。
七五三はお子さんにとっても大切な儀式です。
お子さんの成長を祝うための儀式ということは
忘れず、お子さんがどうしたら楽しく過ごせる
のか、良い思い出になるのかを考えて、予定を
組んであげるようにしましょう。